weblog

weblog(ウェブログ)

このweblogでは本来の使い方といいますか、メインページやコンテンツ以外の場所でサイト管理者が雑記などをログ(記録)していくようなものにしたいと思っています。

今ではblog(ブログ)と呼ばれていますが、ひと昔前はweblog(ウェブログ)と呼ばれていました。weblog(ウィーブログ)とかいう名前の新しいwebサービスではありません。念のため。
最初からつまらないことを言って申し訳ない限りですが、このブログを始めるきっかけなどについて思っていることを。


「このサイトについて」のページでも書いていますが、2010年10月にD滑走路が出来てから羽田の着陸機、離陸機が通過するようになりました。低いところを飛んでいるという感じはありましたが当時はそこまで気にしていませんでした。

これが、うるさすぎる!となったのが2014年春から3万回から6万回に増便された時です。この頃からwebを調べてみたり、千葉県に電話しどういう計画があってどこを調べればわかるのか聞いてみたりそこから本格的に調べ始めました。
そこでわかったことが今後も増便を続けていくこと、都心を飛ばす計画があることを知ることになりました。

「空にも路(みち)がある」。
まだ飛んできていない東京・埼玉・神奈川の人に、これで何が伝わるでしょうか。どんな影響を想像できるでしょうか。
今さら言われたところでルート付近に家を買ってしまった人は泣き寝入りするしかない状況です。またこれからルートになってしまう地域の方はこれで納得できますか?

会社の人に聞いてみても誰も都心ルートのことを知りませんでしたし、そんなにうるさいのー?くらいの印象です。2019年後半から運用開始予定とのニュースがありましたが、南風の時に都心ルートになりますので明らかになっていくのは2020年の3月頃だと思います。

なんかやたら低空飛行だね

ちょっとうるさいね

尋常じゃないくらいうるさくない?

そんな計画聞いてないんだけど


こうなる事が目に見えてますので、積極的に情報を取得しにいくことを強くお勧めします。特にこれから新居を探している予定がある人などは、物件を見に行った際に目に見えているものだけではなく「空には路がある」という事を思い出して欲しいです。そして騒音を決して甘くみないでもらいたいです。

私自身、他の方のブログを見たりすることはよくありますが、実際に書いて何か公開してみるというのは始めてですので良く分かっていないところがあります。
通常は開発環境というものを作って準備するようですが、難しそうなので直接更新しています。たまに操作方法を間違えて途中で公開してしまっていたり、間違えて削除したりすることがありますがご容赦いただきたく。

最後にとても大事なことですが、この記事で紹介する地域など悪意があって記載している訳ではないことをご理解いただきたくお願い申し上げます。
一度ルートが確定してしまえば第二、第三の増便はこれまでの経緯からありえない話しではないと思っています。
少しでも多くの方に広まり、意見を挙げるきっかけになったり騒音を避けたい人のためになれば幸いです。

スポンサーリンク

シェアする

フォローする